このページでは、Javascriptを使用しています
  • 日本病理学会について
  • 市民の皆さまへ
  • 専門医
  • 病理医への扉
  • 刊行物

HOME > 新着情報 > 「ゲノム診療用病理組織検体取扱い規程」公開


「ゲノム診療用病理組織検体取扱い規程」公開

近年,悪性腫瘍の病理組織・細胞検体を用いた体細胞遺伝子検査は急増しており,今後は次世代シークエンサーをはじめとする新規技術を用いたゲノム診断の臨床導入が見込まれています。一般社団法人日本病理学会では,ゲノム等オミックス研究に適した質の高い病理組織検体を全国のバイオバンク等で収集できることを目指し『ゲノム研究用病理組織検体取扱い規程』(研究用規程)を2016年3月に策定し,我が国の病理医・臨床医・臨床検査技師・バイオバンク実務者における病理組織検体の取扱い指針を示しました.これに続き本学会では,今後日常診療下での実施が想定されるがんゲノム診断での使用に耐えうる病理組織・細胞検体に関する『ゲノム診療用病理組織検体取扱い規程』(以下,診療用規程)を策定しました。本診療用規程では,病理検体の中でもゲノム診断のために最も利用が見込まれるホルマリン固定パラフィン包埋(formalin-fixed, paraffin-embedded; FFPE)検体の適切な作製・保管方法について示しました。本診療用規程が既に実際の診療にゲノム情報を用いている医療機関のみならず,日常業務下で作製される病理検体が今後のゲノム診断に供される可能性のあるすべての医療機関の病理医や病理技師,さらには検体採取にかかわる臨床医を対象とした実用の書となるようにしました。本診療用規程は,日本病理学会およびその他関連学会が行うがんゲノム診療従事者向け教育・研修プログラムでの教育ツールとしても利用される予定です。本診療用規程が,今後本格的にゲノム診断を用いた病理診断および日常業務の一助となることを期待いたします。なお、実証データにつきましては、このHP掲載版は暫定版とさせていただきまして、今後実証データ等の精査を行いまして確定版を発出する予定です。

>>「ゲノム診療用病理組織検体取扱い規程」(PDF)はこちら

平成29年9月15日
ゲノム診療用病理組織検体取扱い規程策定ワーキンググループ
小田義直(座長)、落合淳志、金井弥栄、森井栄一、桑田健、畑中豊