このページでは、Javascriptを使用しています
  • 日本病理学会について
  • 市民の皆さまへ
  • 専門医
  • 病理医への扉
  • 刊行物

HOME > 事務局 > 入会案内


入会案内

病理学会へご入会ご希望の方は下記1~3の順序で手続きをお願い致します。

1. 申し込み

以下の注意事項をよくお読みの上、
下の入会申し込みサイトで入会手続きを行ってください。
*入会の手続き完了までには、会費のご入金後、通常2週間程度お日にちがかかります。


入会申し込みサイトへ


【注意】学生会員の対象となるのは修士課程大学院生学部学生のみです。
学生会員で入会の方は、入会申し込みとあわせて学生証のコピーをこちらからアップロードしてください。
>>学生証アップロードフォーム
  ※コメント欄に氏名を入れてください。


申込サイトでの会員区分選択の際にご注意ください。お間違いの場合、修正のお手続きが必要になります。


*入会申込書には推薦者・紹介者(学術評議員1名)の承認が必要です。入会申し込みサイト内で、推薦者・紹介者の氏名を検索・選択してください。
*入会希望年度がある場合は、本年度あるいは来年度かを、システムで選択してください。

※【再入会をご希望の方へ】以前に入会されていた方で再入会ご希望の場合は、サイトで手続きする前に病理学会事務局へ一度ご連絡ください。別途、手続き方法をお知らせします。
2. 年会費支払い
手続き後推薦者の承認が完了しましたら、入会申し込みの承認メールが届きます。
メールが届いたら、郵便局に備え付けの払込取扱票をご利用の上、年会費をお支払いください。

【納付先】
口座番号: 00130-4-32817
加入者名:一般社団法人日本病理学会


*年会費:
・一般会員 13,000円
・一般会員(博士課程大学院生、初期研修医) 8,000円 ※2023年度より区分撤廃
                           詳しくはこちら
・学生会員(修士課程大学院生、学部学生) 5,000円

*学生会員は正会員ではありません。専門医試験等の会員歴としてはカウントされません。
*学生会員で入会の方は、入会申し込みとあわせて学生証のコピーをこちらからアップロードしてください。
>>学生証アップロードフォーム
 ※コメント欄に氏名を入れてください。
3. 入会手続き
事務局で年会費納入を確認後、入会手続きを行います。
会員番号・会員システムログイン用のパスワードを記した完了通知を送付します。

* 会員証は発行しておりません。
* 会員番号は入会手続き完了通知に記載されています。
* ご入金後、2週間が経っても連絡がない場合、
   お手数ですが事務局までお問い合わせ下さい。


 支部活動のお知らせ
病理学会には全国に7つの支部があり、それぞれ活動を行っております。会員は所属先所在都道府県に応じ、いずれかの支部に所属することになります。各支部ではメーリングリストを組み、情報提供を行っております。登録希望者は入会手続き完了後、各所属支部事務所にご連絡下さい。
連絡先はこちら

 会員になると...
  1. 学術集会(総会)において、演題発表を行うことが出来ます。
  2. 通常年2回、学術集会開催時に会員総会が開催されます。止むを得ずご欠席される場合、必ず委任状(要捺印)をご提出下さい。
  3. 「日本病理学会誌」(年2回、学術集会抄録号)がご覧いただけます。 (詳しくはこちら
  4. 英文誌「Pathology International」(月刊)、和文誌「診断病理」(季刊)を本学会ホームページより無料で閲覧できます。PI閲覧「診断病理」閲覧
    Pathology Internationalをご覧になるにはUMIN(大学医療情報ネットワーク)のID取得と学会からの閲覧権の付与が必要になります。
    この雑誌は出版社より冊子体で購読(8,000円/年)することも可能です。ご希望の方は出版社Wiley-Blackwellへ直接お申し込み下さい。(参考)
  5. 学会からの連絡事項はHPに毎月「会報」として掲載されます。
  6. 年数回「お知らせ」を送付予定です。
  7. 会員向け医師賠償責任保険を取り扱っており、中途加入も可能です。ご興味がございましたらパンフレットをお送りしますので事務局までご連絡下さい。

?