HOME
>
新着情報
> 【開催案内】2025年度第1回 希少がん病理診断講習会(抽選制)
【開催案内】2025年度第1回 希少がん病理診断講習会(抽選制) |
2025年4月21日
希少がん病理診断支援検討委員会
委員長 佐々木毅
希少がん事業事務局
会員各位
「2025年度第1回 希少がん病理診断講習会」をWEB開催(ライブ配信)いたします。
お申し込み多数の場合、抽選にて受講者を決定いたします。
本講習会は年4回の開催でしたが、好評につき2025年度は5回開催することといたしました。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【開催概要】
日時:2025年6月8日(日)9:50から(接続開始9:45)15:20 頃まで
開催方法:WEB(zoomウェビナー)によるライブ配信・リアルタイム視聴(オンデマンド配信無)
定員:600名(希望者多数の場合は抽選)
参加資格:病理学会会員
参加費・テキスト:無料(テキストは病理学会会員システム登録送付先に事前送付)
講師(敬称略):
骨軟部腫瘍「骨・軟骨形成を伴う軟部腫瘍 骨外性骨肉腫とその鑑別診断」福島万奈(福井大学)
希少サブタイプ消化器「膵腫瘍」石田和之(獨協医科大学)
頭頸部腫瘍「頭頸部腫瘍(唾液腺、甲状腺を除く)」森 泰昌(国立がん研究センター中央病院)
脳腫瘍「脳腫瘍の術中迅速診断」古田拓也(久留米大学病院)
■参加受付期間:
4月23日(水)14:00 から 4月30日(水)17:00まで
講習会申込はこちら
※申し込みに際しては会員システムのログインIDとPWが必要です。ログインに関して不明な点は事務局までお問い合わせください。
※
お申し込みの際は正しいメールアドレスを入力してください。
※受講の可否は5月上旬までにメールにてご連絡いたします。
【注意事項】
・病理領域講習(専門医更新) 4単位・病理専門医受験資格「病理診断に関する講習会」(4コマ全て受講の方に付与)
※単位発行のため厳密に受講管理します。受講証は受講ログ確認後、後日メール添付で送付(
1か月程度お時間をいただきます)。1ヵ月を過ぎても届かない場合はお問い合わせください。受講ログが確認できない場合、単位付与は致しません。受講の際は必ずご自身のフルネームでご参加下さい(施設名やイニシャル、番号のみ等での参加は不可)。
【重要】
・過去の講習会で、無断欠席、途中退出がありました。本事業は国庫補助金事業であるため、テキスト配布冊数と聴講者数を届け出る必要があります。無断欠席・途中退出は今後の本事業継続に関わる重大な懸念事項であるため、無断欠席および午前のみ、午後のみの参加は次回以降の講習会の参加をお断りいたします。4コマすべて参加可能な方のみ、受講をお申し込みください。
・メールが迷惑メール扱いになっている例が発生しています。希少がん事務局(jsp.rare@pathology.or.jp)
からのメールを拒否しないよう設定をご確認ください。通知状況については
希少がん事業HPへも掲載します。
2025年度「希少がん病理診断講習会」のご案内(敬称略)
第2回 2025年8月3日(日)
「希少サブタイプ・泌尿器」大橋瑠子
「小児腫瘍」福島裕子
「希少サブタイプ・乳腺」片山彩香
「希少サブタイプ・呼吸器」小山涼子
第3回 2025年10月4日(土)
「皮膚腫瘍」藤本正数
「リンパ腫」三好寛明
「希少サブタイプ・消化器」牛久哲男
「希少サブタイプ・婦人科」吉田 裕
第4回 2025年11月24日(月・祝)
「皮膚腫瘍」平木 翼
「頭頸部腫瘍」中島正洋
「希少サブタイプ・呼吸器」鈴木理樹
「希少サブタイプ・乳腺」黒田 一
第5回 2026年3月7日(土)
「骨軟部腫瘍」小西英一
「リンパ腫」百瀬修二
「希少サブタイプ・婦人科」伊藤寛朗
「希少サブタイプ・泌尿器」宮居弘輔