【開催のご案内】
本講習会の開催について、ご案内申し上げます。
受講の利便性が高いと受講者の先生方からご評価いただいていることから、2025年度につきましても、オンデマンド形式で開催することとなりました。このため受講者数の制限は設けません。但し、受講管理は厳密に実施いたしますので、どうぞご了解ください。
下記の「
【重要】注意事項と申込から会期終了までの流れ」を必ずご確認ください。
2025年度の本講習会開催は1回のみとなります。試験や資格更新のために受講を希望される方はご留意ください。
受付はWEBにて4月25日(金)13時より開始いたします。
本講習会は、「ゲノム研究用病理組織検体取扱い規程」をテキストとし、配布するハンドアウトを併用した、ゲノム研究のための病理組織検体の取扱い (研究用規程の解説)・組織バンキング・ゲノム研究の実際等に関する講習になります。テキストとして、「
ゲノム研究用・診療用病理組織検体取扱い規程 (一般社団法人日本病理学会編集/羊土社刊行)」のうちの「ゲノム研究用病理組織検体取扱い規程」部分をご覧ください。本書籍をお持ちでない受講者の方は、オンデマンド配信ページより「ゲノム研究用病理組織検体取扱い規程」全文をダウンロードしてください (テキストダウンロードのための追加料金はかかりません)。奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
【開催概要】
会 期:令和7年7月1日(火)10:00 ― 7月31日(木)23:59
受講方法: 下記の「オンデマンド配信ページ」よりお入りください。
参加申し込み時にご登録のメールアドレスとパスワードが講習会受講時のIDとパスワードとなります。ご自身で設定したパスワードを必ずお手許に控えてください。
プログラム:
こちらから
アカデミア・企業等にご所属で病理組織検体を用いた研究に従事しておられるか今後従事するご予定の研究者の方、バイオバンク等で実務に当られている方、臨床検査技師あるいは臨床検査技師国家試験受験予定の方等で研究にかかる病理組織検体品質管理にご興味をお持ちの方は、日本病理学会非会員でも受講していただけます。どうぞご活用くださいますようにお願いいたします。
フライヤー:
こちらから
参加費:
医師・歯科医師等の研究者 |
¥12,000 |
検査技師・大学院生・学部生・その他 |
¥5,000 |
※参加費のお支払いについては、原則、クレジットカード決済となります(銀行振込のご利用も可)。
参加申込フォーム
【参加申込期間】4月25日(金)13:00 ― 7月25日(金)23:59
※入力内容に誤りがないか十分にご確認の上お申し込みください。
万が一、申込内容に変更が発生した場合、マイページよりご変更ください。
オンデマンド配信ページ
講習会受講期間:2025年7月1日(火)10:00 ― 7月31日(木)23:59
【問い合わせ先】日本病理学会事務局 jsp.office@pathology.or.jp
【単位付与等】
①病理専門医更新のための病理領域講習4単位
②病理専門医試験の受験資格「分子病理診断に関する講習会」
なお、専門医試験必須講習会については
こちらをご参照ください。
③分子病理専門医試験の受験資格
2018年度(2018年10月)以降に開催された日本病理学会主催の「ゲノム病理標準化講習会」が対象となります。東京大学主催のゲノム病理標準化センター講習会は対象となりませんのでご注意ください。
分子病理専門医試験の試験要綱については
こちらをご参照ください。
>>分子病理専門医制度について
■【重要】注意事項と申込から会期終了までの流れ
1.参加申し込み時にご登録のメールアドレスとパスワードが講習会受講時のIDとパスワードとなります。必ずお手許に控えてください。パスワードを忘れた場合は、参加者マイページで変更(再登録)ができます。
2.決裁後に送付される「お申し込み控え」メール(銀行振込の方は件名:「振込を確認しました」)に記載のご案内を必ずご確認ください。
3.参加費の支払いについて、銀行振込の方は申込みから原則1週間以内に、「振込先通知」メールに記載の振込口座へ、お振込みください。振込手数料はご自身でご負担ください。6月24日(火)以降に申込された方につきましては、必ず参加費を申込翌日までにご入金ください。
4.領収書は決裁後に送付される「お申し込み控え」メール(銀行振込の方は件名:「振込を確認しました」)に添付いたします。あるいは、マイページよりダウンロードできます。ご確認の上、必ず保管してください。
5.受講ができなかった場合、参加費は返金いたしません。
6.キャンセルの場合は必ず病理学会事務局へメールにてご連絡ください(jsp.office@pathology.or.jp)。参加費返金の際には諸手数料(クレジット決済の場合:参加費×税込5%、銀行振込の場合:受付手数料税込110円+振込手数料税込145円)を差し引いて返金いたします。
なお、
7月1日(火)以降のキャンセルは受付けません。参加費未納の場合でも参加費を請求させていただきますので、ご理解とご了承の上、お申込みください。
7.講習会は「オンデマンド配信ページ」よりログインし受講してください。
8. オンデマンド講習会画面上にある講義をすべて最初から最後まで受講してください。各講義、初回受講時に巻き戻し・早送りなどはできません。一時停止は可能。各講義、2回目以降の視聴は希望箇所から視聴可能。
9. ハンドアウトはpdfでオンデマンド講習会画面内に掲載されています。各自でダウンロードしてください。
10. 受講修了証は、講義の聴講ならびに小テストの完了をもって発行されます。
必ず会期中に各自でダウンロードし、印刷するようにしてください。会期後のダウンロードはできません。