このページでは、Javascriptを使用しています
  • 日本病理学会について
  • 市民の皆さまへ
  • 専門医
  • 病理医への扉
  • 刊行物

HOME > 新着情報 > 卒前教育における病理学の実習教育のあり方
アンケート結果


卒前教育における病理学の実習教育のあり方
アンケート結果

教育委員会
平成17年9月28日

日本病理学会では、卒前教育における病理学の実習教育のあり方について焦点を当て、全国80大学の病理学教室にアンケート調査を行った。その集計結果は、下記の通りであった(グラフ表示したもの(MS-PowerPoint for Winのファイル)も参照下さい)。アンケートの回収率は67.5%(54校)であった。多くの大学のご協力に対し、感謝申し上げたい。回答者から頂いた様々なご意見の詳細は、近く会報に報告する予定である。

なお、本アンケートの集計には日本医科大学病理学第一の富樫真由子先生に多大なご協力をいただいた。

※この報告は会報213号(平成17年10月刊)に掲載予定です。 

前頁にもどる


教育委員会アンケート結果

問1 病理学教育のカリキュラムについて
 総論・各論カリキュラムあり  37%
 総論カリキュラムあり        52%
 統合カリキュラムの中         7%
 その他                       4%

問2 肉眼臓器実習について
 A;実物呈示なし  16校
 B;総論講義      19校
 C;各論講義      20校
 D;SGL/PBL教育   12校
 E;BSL教育       16校

(詳細)
 A;実物呈示なし    29%
 B;総論講義のみ     6%
 C;各論講義のみ    10%
 D;SGL/PBL教育のみ  4%
 E;BSL教育のみ      7%
 B+C;              11%
 B+D;               2%
 B+E;               7%
 C+D;               6%
 C+E;               2%
 D+E;               6%
 B+C+D;             2%
 B+C+E;             4%
 B+D+E;             2%
 B+C+D+E;           2%

問2B 肉眼臓器実物呈示を総論講義で扱っている(19校)
 項目の一部で                 26%
 実習中                       37%
 顕微鏡実習中                 21%
 併用(実習中+顕微鏡実習中)  5%
 その他                       11%

問2C 肉眼臓器実物呈示を各論講義で扱っている(20校)
 項目の全てで                  5%
 実習中                       20%
 顕微鏡実習中                 55%
 実習中+顕微鏡実習中          5%
 項目の一部+顕微鏡実習中      5%
 その他                       10%

問2F 肉眼臓器を用いた実習の評価
 実習態度                    12校
 提出物(スケッチ/レポート)  9校
 口頭試問                     4校
 筆記試験に画像提示          12校
 評価なし                    16校
 その他                       3校

(詳細)
 実習態度のみ                          8%
 提出物(スケッチ/レポート)のみ       5%
 口頭試問のみ                          0%
 筆記試験に画像提示のみ               15%
 評価なし                             38%
 その他のみ                            5%
 実習態度+提出物                      5%
 実習態度+筆記試験                    5%
 口頭試問+筆記試験                    3%
 提出物+その他                        3%
 実習態度+提出物+口頭試問            5%
 実習態度+提出物+筆記試験            5%
 実習態度+口頭試問+筆記試験+その他  3%

問3 病理組織実習(実施は全校(54校))
 総論実習      38校
 各論実習      48校
 SGL/BSL教育   25校

(詳細)
 総論実習のみ              6%
 各論実習のみ             17%
 SGL/BSL教育(教育)のみ    0%
 総論実習+各論実習       30%
 総論実習+教育            6%
 各論実習+教育           13%
 総論実習+各論実習+教育 28%

問3B 総論実習を行っている(38校)
[実習時間]
 時間増加  13%
 時間減少  37%
 時間不変  39%
 無回答    11%

[<統合カリキュラム>-講義との関係-]
 連動   13校
 無関係  2校

[<統合カリキュラム>-基礎医学系との関係-]
 関係     0校
 無関係  10校

問3C 各論実習を行っている(48校)
[実習時間]
 時間増加   4%
 時間減少  50%
 時間不変  31%
 無回答    15%

問3F 病理組織実習の方法
 顕微鏡   94%
 画像など  2%
 併用      4%

問3G 病理組織実習の評価
 実習態度    25校
 提出物      42校
 口頭試問    8校
 筆記試験   23校
 評価対象外  1校
 その他      2校
 無回答      3校

(詳細)
 実習態度    4%
 提出物     22%
 口頭試問    0%
 筆記試験    4%
 評価対象外  2%
 併用       58%
   実習態度+提出物           22%
   実習態度+筆記試験          6%
   提出物+口頭試問            6%
   提出物+筆記試験           19%
   実習態度+提出物+口頭試問  6%
   実習態度+提出物+筆記試験 29%
   提出物+口頭試問+筆記試験  3%
   全てで評価                  9%
 その他     4%
 無回答     6%

問5B バーチャルスライドについて
 取り入れたい     30%
 取り入れ予定なし  4%
 検討する         59%
 無回答            7%