このページでは、Javascriptを使用しています
  • 日本病理学会について
  • 市民の皆さまへ
  • 専門医
  • 病理医への扉
  • 刊行物

HOME > 新着情報 > 国際交流関係各種公募のお知らせ


国際交流関係各種公募のお知らせ

第9回(平成19年度)日本病理学会会員海外派遣事業について(公募のお知らせ)

 日本病理学会では、会員に広く海外の動向を伝えていくことも極めて重要のことと考え、病理学に関する海外の研究、教育、診療および施設・設備全般の事情を視察し、わが国の病理学の発展に役立てるため、実績のある会員を海外に派遣する事業を行っています。
 国際交流委員会では、本年度の本事業に基づく派遣会員を下記の要領により募集いたします。



 1.応募資格:日本病理学会学術評議員
 2.派遣期間:原則として出国期間が平成19年度後半から平成20年度前半の間で1週間程度(海外の病理学会への参加期間を含んでもよい。ただし、海外参加支援事業への重複応募は不可)
 3.派遣人員:2~3名
 4.派遣経費:1名30万円
 5.締め切り:平成19年9月30日(消印有効)

 派遣候補者の選考は国際交流委員会で行い、理事会審議にて決定します。
応募用紙は日本病理学会事務局までご請求ください。本件につきましてご質問がありましたら、日本病理学会事務局または国際交流委員長までお問い合せください。

 日本病理学会事務局:TEL 03-5684-6886  FAX 03-5684-6936
 国際交流委員長(笹野公伸):TEL 022-717-7450  FAX 022-273-5976


第8回(平成20年度)海外病理医・病理研究者招聘事業について(公募のお知らせ)

 日本病理学会では、実績のある海外病理医・病理研究者が、日本病理学会総会ならびに各種セミナーにおいて講演等を行うため来日する際の援助を行っています。
 国際交流委員会では、本年度の本事業に基づく海外病理医・病理研究者招聘の企画を下記の要領で募集いたします。



1.招聘対象者:海外病理医・病理研究者
2.招聘期間:平成20年4月1日から平成21年3月31日
3.招聘人員:2~3名
4.助 成 額:1名20~30万円(日本病理学会総会時は1名20万円、これ以外では1名30万円)
5.締め切り:平成19年9月30日(消印有効)

候補企画の選考は国際交流委員会で行い、理事会審議にて決定します。
応募用紙は日本病理学会事務局までご請求ください。本件につきましてご質問がありましたら、日本病理学会事務局または国際交流委員長までお問い合せください。

日本病理学会事務局:TEL 03-5684-6886FAX 03-5684-6936
国際交流委員長(笹野公伸):TEL 022-717-7450FAX 022-273-5976

第7回(平成19年度)海外病理学会参加支援事業について(公募のお知らせ)

 日本病理学会では、本学会の若手会員が、国際的視野を養い病理学研究に貢献できるように、海外の病理学会に参加し、研究発表を奨励するための助成を行っています。
 国際交流委員会では、本年度の本事業に基づく海外病理学会への参加会員を下記の要領にて募集いたします。



1.応募資格:40歳未満(応募時)の日本病理学会会員(日本病理学会学術評議員の推薦を受けた者)
2.対象学会:International Academy of Pathology(IAP)、American Society for Investigative Pathology(ASIP)、European Society of Pathology(ESP)、World Association of Societies of Pathology(WASP)など
3.募集人員:10名
4.助 成 額:1名10万円
5.締め切り:随時
6.決定の時期:前期平成19年秋期特別総会(平成19年9月末までの応募分)
後期平成20年春期総会(平成20年3月末までの応募分)

候補者の選考は国際交流委員会で行い、理事会審議にて決定します。演題の採択が未定の場合は、本支援事業への採否は保留となります。演題採択後に採択通知を事務局あて提出してください。演題採択通知を受理することによって本支援事業への採択が確定いたします。
応募用紙は日本病理学会事務局までご請求ください。本件につきましてご質問がありましたら、日本病理学会事務局または国際交流委員長までお問い合せください。

日本病理学会事務局:TEL 03-5684-6886FAX 03-5684-6936
国際交流委員長(笹野公伸):TEL 022-717-7450FAX 022-273-5976