2019年10月アーカイブ

2019年10月31日

一般社団法人日本病理学会役員選挙結果について

会員各位 
令和元年11月1日
一般社団法人日本病理学会
選挙管理委員長 安井  弥
選挙管理委員 清水 道生
藤井 丈士
近藤 英作
小倉加奈子

 このたび、令和2/3年度役員(理事・監事)選挙につき公示いたしました結果、全ての選挙区分において立候補者数が定員と同数であり、全ての立候補者が役員に就任する資格を有しておられることから、下記の立候補者が無投票のうえ、新役員候補者となりましたのでご報告申しあげます。

新役員候補者は令和2年4月16日(金)開催の定時社員総会(福岡)にて選任予定です。

新役員当選者名簿(※定員内につき選挙は行いません)
所属は本人申請
関東地区、全国区、監事の記載は届出順
>>所信表明一覧(PDF)

1.選出区分1 地方区選出理事:8名
-1 北海道地区   鳥越 俊彦  札幌医科大学医学部
-2 東北地区    菅井  有  岩手医科大学医学部病理診断学講座
-3 関東地区    宇於崎 宏  帝京大学医学部病理学講座
-3 関東地区    大橋 健一  横浜市立大学医学部・大学院医学研究科
-4 中部地区    村田 哲也  JA三重厚生連鈴鹿中央総合病院
-5 近畿地区    横崎  宏  神戸大学大学院医学研究科病理学講座
-6 中国四国地区 池田 栄二  山口大学大学院医学系研究科病理形態学講座
-7 九州沖縄地区 鍋島 一樹  福岡大学医学部病理学講座・病理部

2.選出区分2 全国区選出理事:定員11名
01 北川 昌伸  東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
02 佐々木 毅  東京大学大学院医学系研究科
03 田中 伸哉  北海道大学大学院医学研究院腫瘍病理学教室
04 豊國 伸哉  名古屋大学大学院医学系研究科
05 小田 義直  九州大学大学院医学研究院形態機能病理学
06 森井 英一  大阪大学大学院医学系研究科病態病理学・病理診断科
07 落合 淳志  国立研究開発法人国立がん研究センター
08 増田 しのぶ 日本大学医学部病態病理学系腫瘍病理学分野
09 都築 豊徳  愛知医科大学病院 病理診断科
10 坂元 亨宇  慶應義塾大学医学部病理学教室
11 鬼島   宏  弘前大学大学院医学研究科病理生命科学講座

3.選出区分3 口腔病理部会長兼全国区選出理事:1名
清島 保    九州大学大学院歯学研究院

4.選挙区分4 監事:2名
01 笹野 公伸  東北大学大学院医学系研究科医科学専攻
02 野口 雅之  筑波大学医学医療系診断病理学

2019年10月29日

第6回ゲノム病理標準化講習会(2/1・大阪) 開催のご案内

令和元年10月29日
ゲノム病理標準化講習会委員会
委員長 増田 しのぶ

第6回ゲノム病理標準化講習会を令和2年2月1日(土)に大阪大学で開催いたします。
本講習会は、「ゲノム研究用・診療用病理組織検体取扱い規程(羊土社:日本病理学会策定)」をテキストとして、ゲノム研究・ゲノム医療における病理組織検体の取扱いおよび組織バンキング等に関する講習になります。奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。


【開催概要】
日時:令和2年2月1日(土) 9:30(受付開始 9:00)から16:00 (終了後、受講修了証配布)
会場:大阪大学医学部 学友会館・医療情報センター 銀杏会館(阪急電鉄・三和銀行ホール)(拡大図はこちら
プログラム:こちらから
参 加 費:
テキスト(※)持参する テキスト(※)持参しない
医師・歯科医師・その他 ¥12,000 ¥15,000
検査技師・大学院生 ¥5,000 ¥8,000
※テキストとは「ゲノム研究用・診療用病理組織検体取扱い規程(羊土社)」を指します。「テキスト持参しない」の参加費には、テキスト代が含まれております。希望者には領収書(無記名)を発行いたしますが、参加費からテキスト代を除いた領収書の発行には対応いたしかねます。


【参加申込】定員に達しましたので申し込みを終了いたしました。

【募集人員】220名 先着順

【問い合わせ先】日本病理学会事務局 jsp-admin@umin.ac.jp

【単位付与等】
①病理専門医更新のための病理領域講習4単位
②病理専門医試験の受験資格「分子病理診断に関する講習会」
なお、専門医試験必須講習会についてはこちらを参照してください
③分子病理専門医試験の受験資格
分子病理専門医受験のために必要な本講習会の受講資格としては、2018年度(10月、2月)開催分も有効となります。
分子病理専門医試験の試験要綱についてはこちらをご参照ください。
>>分子病理専門医制度について

【注意事項】
1.テキストを所持していない方の受講は認めません(以前無料配布した旧規程での受講は不可)。
2.テキストを既にお持ちで、申込フォームで「テキスト持参する」を選択された方は必ずご持参ください。当日忘れた方には会場での販売も可能(3,000円+税)ですが、販売可能なテキストは数冊のみとなりますことをご了解ください(テキストを入手できず受講できなかった場合にも受講料の返還はいたしかねますので、十分にご留意のほどよろしくお願いいたします)。
3.申込完了時に送信される「受講申込完了」メールに記載のご案内を必ずご確認ください。
4.参加費は申込みから原則1週間以内に、「受講申込完了」メールに記載の振込口座へ、お振込みください。
5.欠席された場合、参加費は返金いたしません。この場合、後日、テキスト(持参しないを選択の場合)をご登録のご住所にお送りいたします。
6.キャンセルの場合は必ず病理学会事務局へメールにてご連絡ください(jsp-admin@umin.ac.jp)。
なお、1月22日(水)以降のキャンセルは受付けません(定員を設定しているため)。参加費未納の場合でも参加費を請求させて頂きますので、ご理解とご了承の上、お申込み下さい。
7.遅刻(講習会開始10分(9:40)以降)および早退は、【単位付与等】の項目に記載のある①、②、③の受講単位は付与されませんので、ご注意ください。
8.【重要】銀杏会館は原則飲食不可です。大学病院内のコンビニ、サブウェイ、スターバックス、食堂などが利用可能。当日、キャンパス案内マップの配布を予定しております。

2019年10月24日

役員候補者(監事)の公募延長について

正会員 各位
令和元年10月24日
一般社団法人日本病理学会
選挙管理委員長 安井 弥

 一般社団法人日本病理学会では、次期(令和2/3年度)役員(理事・監事)の立候補者を公募してまいりましたが(参照:役員選挙公示ホームページ)、選挙区分4:監事(2名)は定員を満たしませんでした。
 つきましては令和元年10月24日(木)14時00分から10月31日(木)11時59分まで公募延長いたします。立候補される方は、会員システムより所定の手続きをお願いいたします。
 なお、他の選挙区分(選出区分1~3)では、立候補者は定員を充足しております。

2019年10月 9日

日本病理学会誌第108巻2号(学会抄録号)について

日本病理学会会員・関係各位


1.標記学会抄録集を会員向けに公開いたしました。

会員専用HP(UMIN-IDとパスワードが必要です)

会員システム内よりダウンロード(会員番号とパスワードが必要です)


2.名誉会員・功労会員の先生方には、前号までPDFデータをUSBメモリの形で郵送しておりましたが、今号から取りやめることといたしました。
ご希望の方には個別に送付しますので下記E-mailからお申込みください。


3.冊子体(印刷物)抄録集は有料となります。
つくば総会会場にて販売いたします。
会員 1冊¥1000- 非会員 同¥2,000-


4.冊子体の郵送送付を希望の方は下記に従いお申し込みくさい。
 1)申し込み・問い合わせ先
  日本病理学会事務局
  E-mail jsp-admin@umin.ac.jp
  
 2)「日本病理学会誌108巻2号購入希望」と件名に明記の上、以下の情報をe-mailにてお送り下さい。
  1.会員番号 (非会員の場合はその旨を記載)
  2.氏名
  3.所属
  4.冊数
  5.送付先 ※会員は原則学会登録住所宛となりますので不要です。

 3)お支払い 冊子に郵便振替用紙を同封しますので、到着から2週間以内に郵便局よりお振り込み下さい。
  請求書払等を希望される場合はその旨、お申し込み時にお知らせ下さい。

 4)発送時期 10月15日頃より順次発送予定です。
  大会の事前送付をご希望の場合は、10月25日までにお申し込み下さい。

2019年10月 1日

2019年10月4日(金)会員システムメンテナンス

下記の期間において、会員システムのメンテナンスを実施いたします。
期間中はシステムにアクセスできなくなりますので、ご注意ください。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承いただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

■メンテナンス日時
 2019年10月4日(金)9:00~10:00

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2019年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年9月です。

次のアーカイブは2019年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。