2018年8月アーカイブ

2018年8月31日

ゲノム病理標準化講習会 開催のご案内

平成30年8月29日
ゲノム病理標準化講習会委員会
委員長 増田 しのぶ

 平成30年第1回ゲノム病理標準化講習会を平成30年10月7日(日)に開催いたします。
本講習会は、日本病理学会が作成した「ゲノム研究用病理組織検体取扱い規程」および「ゲノム診療用病理組織検体取扱い規程」を主なテキストとして、ゲノム研究・ゲノム医療における病理組織検体の取扱いおよび組織バンキング等に関する講習になります。ふるってご参加くださいますようにご案内申し上げます。

なお本講習会の聴講生には「病理専門医更新のための病理領域講習4単位」が付与されます。
また「病理専門医認定試験の受験資格である分子病理診断に関する講習会」の1つとしても認められております(暫定)。

平成30年 第1回 ゲノム病理標準化講習会 
日時 平成30年10月7日(日) 10:00(受付開始 9:30)から16:00
場所 東京大学医学部 教育研究棟14階 鉄門記念講堂
参加費 ¥10,000(医師)、¥5,000(医師以外〈検査技師、大学院生〉)


第1回 ゲノム病理標準化講習会プログラム

ゲノム病理標準化講習会プログラム ポスター

第1回 ゲノム病理標準化講習会 参加申込フォーム
※本講習会は終了致しました。

※ご注意
欠席された場合、参加費は返金いたしませんが、講習会に使用するハンドアウト、テキストを登録のご住所にお送りいたします。
欠席の場合は、病理専門医更新のための病理領域講習の単位および病理専門医認定試験のための分子病理診断に関する講習の単位は付与されませんので、ご了解ください。
講習会実施記録のために、写真撮影、録画(非公開)を行う予定です。
写真は個人が特定されない範囲でホームページに掲載されることがありますのでご了承ください。

2018年8月 5日

第65回(平成31年度)日本病理学会秋期特別総会における病理診断特別講演担当候補者の公募と推薦について

病理診断特別講演担当候補者の公募について

 標記担当者を公募いたします。下記の要領にてご応募をお願いいたします。
 
病理診断特別講演とは:
「病理診断特別講演」は、特定の疾患や臓器における病理診断に関して、本学会に永年にわたって貢献し、その専門に卓越した業績と見識をもつ本学会員が担当し、担当疾患の病理診断に関して主として解説的に講演する。「病理診断特別講演」担当者には、「病理診断学賞」が授与される。
応募書式:
1)所定の応募書式に応募者名、略歴、活動・功績、課題名、応募理由(1000字以内)等を記載したもの。
※書式はWord形式です。全体が適切な形で2ページ以内に収まるよう配慮して下さい。
2)応募理由に関する論文・著書業績(20編以内)のリスト   
提出先:
一般社団法人日本病理学会事務局  〒113-0034 東京都文京区湯島1-2-5聖堂前ビル7階
    封筒に「病理診断特別講演応募書式在中」と明記の上、書留等にてお送り下さい。
推薦締め切り:
平成30年8月31日(消印有効) 
選考:
担当者は平成30年秋の学術委員会において厳正・公明に選考し、同年11月の理事会審議にて決定、同総会にて発表いたします。
 
本件につきましてご質問がありましたら、日本病理学会事務局または学術委員長までお問い合せください。
日本病理学会事務局:TEL 03-6206-9070 FAX 03-6206-9077 jsp-admin@umin.ac.jp
学術委員長(落合淳志):TEL 04-7134-6880 aochiai@east.ncc.go.jp

<書式のダウンロード>
>>WORDはこちら     >>PDFはこちら


病理診断特別講演担当候補者の推薦について

 病理診断特別講演担当者については自薦に加えて学術評議員からの推薦を受けております。下記の要領で、候補者のご推薦をお願いいたします。学術評議員から推薦された候補者については、学術委員長名で推薦されている旨をご本人にお伝えし、応募されることをお勧めいたします。

推薦方法:所定の書式に、被推薦者名、演題名(仮題)、簡単な推薦理由、推薦者名、などを記載のこと。
提出先:〒113-0034 東京都文京区湯島1-2-5 聖堂前ビル7階 
一般社団法人日本病理学会事務局
推薦締め切り:平成30年8月13日(消印有効)

本件につきましてご質問がありましたら、日本病理学会事務局または学術委員長までお問い合せください。
日本病理学会事務局:TEL 03-6206-9070 FAX 03-6206-9077 jsp-admin@umin.ac.jp
学術委員長(落合淳志):TEL 04-7134-6880 aochiai@east.ncc.go.jp

<書式のダウンロード>
>>WORDはこちら     >>PDFはこちら


第109回(平成32年度)総会における宿題報告担当者の募集と宿題報告担当候補者の推薦について

第109回(平成32年度)総会における宿題報告担当者の募集について(公募)

 第109回(平成32年度)日本病理学会における宿題報告担当者を下記の要領により、募集いたします。尚、担当者には「日本病理学賞」が授与されます。

1.応募資格:日本病理学会学術評議員(ただし昭和29年4月1日以降生まれの者)
2.募集人員:3名
3.提出書類:[書式のダウンロードはこちら]
・上記よりダウンロードした所定の書式に、応募者名、演題名、選考用抄録(1,100字以内)などを記載のこと。ダウンロードできない場合は、日本病理学会事務局まで請求のこと。
・講演内容に直接関係のある自著論文50編以内の一覧
・代表的な自著論文10編以内の別刷
4.提出先:〒113-0034 東京都文京区湯島1-2-5 聖堂前ビル7階
  一般社団法人日本病理学会事務局
 「宿題報告応募抄録」と明記し、書留郵便等でお送りください。
5.締め切り:平成30年8月31日(消印有効)

なお、第109回日本病理学会における宿題報告担当者は、平成30年秋の学術委員会において厳正・公明に選考し、同年11月の理事会審議にて決定いたします。また、担当者には"Pathology International"への総説論文の執筆、発表抄録の日・英両言語での作成、「病理学の研究でわかること」(https://pathology.or.jp/ippan/info-trans.html)の原稿作成をお願いすることをご承知おき下さい。
本件につきましてご質問がありましたら、日本病理学会事務局または学術委員長までお問い合せください。

日本病理学会事務局:TEL 03-6206-9070 FAX 03-6206-9077 jsp-admin@umin.ac.jp
学術委員長(落合淳志):TEL 04-7134-6880 aochiai@east.ncc.go.jp

<書式のダウンロード>
>>WORDはこちら     >>PDFはこちら


第109回(平成32年度)日本病理学会総会における宿題報告担当候補者の推薦について

 宿題報告担当者については自薦に加えて学術評議員からの推薦を受けております。下記の要領で、宿題報告担当候補者の推薦をお願いいたします。学術評議員から推薦された候補者については、学術委員長名で推薦されている旨をご本人にお伝えし、応募されることをお勧めいたします。

推薦方法:所定の書式[書式のダウンロードはこちら]に、被推薦者名、演題名(仮題)、簡単な推薦理由、推薦者名、などを記載のこと。
提出先:〒113-0034 東京都文京区湯島1-2-5 聖堂前ビル7階 
一般社団法人日本病理学会事務局
「宿題報告担当者推薦書類」と明記し、書留郵便等でお送りください。
推薦締め切り:平成30年8月13 日(消印有効)

本件につきましてご質問がありましたら、日本病理学会事務局または学術委員長までお問い合せください。
日本病理学会事務局:TEL 03-6206-9070 FAX 03-6206-9077 jsp-admin@umin.ac.jp
学術委員長(落合淳志):TEL 04-7134-6880 aochiai@east.ncc.go.jp

<書式のダウンロード>
>>WORDはこちら     >>PDFはこちら

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2018年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年7月です。

次のアーカイブは2018年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。