2019年9月アーカイブ

2019年9月26日

希少がんエキスパート画像検討会/エキスパート育成講習会について

日本病理学会
希少がん病理診断支援検討委員会
委員長 佐々木毅

日本病理学会では「厚生労働省国庫補助金事業」による財政支援のもと、2018年度より「希少がん病理診断力の向上、国民の希少がん医療への貢献」を目的に、「希少がん診断のための病理医育成事業」を行っています。具体的には「希少がん病理診断講習会」と「希少がん病理診断画像問題・解説(以下e-learning)」の2本柱で希少がん病理診断力向上を目指します。
2019年度はこれらに加えて新たな試みとして「エキスパート画像検討会/エキスパート育成講習会」を「骨軟部腫瘍」「脳腫瘍」「小児腫瘍」で開催することとなりました。本学会員を対象としますが、詳細については各会の詳細をご確認ください。
それぞれの検討会・講習会の概要は下記になります。


【骨軟部腫瘍】
名 称:骨軟部腫瘍エキスパート画像検討会
内 容:骨軟部腫瘍の病理診断に造詣の深い国内のエキスパートを対象に、今年度に公開予定の希少がん病理組織デジタル画像(e-learning教材)を用いて、診断能力の標準化(目合わせ)と共に教材のブラッシュアップを行う。
参加者:エキスパート(指名26名)に加え、この分野に関心のある病理医30名を公募(なお、応募者多数の場合は将来的に骨軟部腫瘍のエキスパートを志す若い病理専攻医・病理専門医を優先)
日 時:2019年10月27日(日)10時-17時(予定)
会 場:富士ソフトアキバプラザ(東京都千代田区)
募集期間:終了いたしました
 

【脳腫瘍】
名 称:脳腫瘍エキスパート画像検討会
内 容:2018年度作成のe-learning教材を用いて脳腫瘍WG指定エキスパートによる画像検討と解説を行い、参加者には、診断・議論のポイントを掴んでいただく。
参加者:脳腫瘍病理診断に関心がある病理医50名程度(なお、応募者多数の場合は将来的に脳腫瘍のエキスパートを志す若い病理専攻医・病理専門医を優先)
日 時:2020年1月26日(日) 10時-17時(予定)
会 場:東京大学山上会館(東京都文京区 東大本郷キャンパス内)
募集開始予定:2019年11月上旬

【小児腫瘍】
名 称:小児腫瘍エキスパート育成講習会
内 容:講師:2名(平戸純子先生、信澤純人先生)による小児脳腫瘍診断講習会(2018年度作成のe-learning教材を用いた講習)
参加者:小児腫瘍病理診断に関心がある病理医50名(なお、応募者多数の場合は将来的に小児腫瘍のエキスパートを志す若い病理専攻医・病理専門医を優先)
日 時:2020年3月1日(日) 10時-17時(予定仮)
会 場:東京大学山上会館(東京都文京区 東大本郷キャンパス内)
募集開始予定:2019年11月上旬
その他:2020年1月26日開催予定の脳腫瘍エキスパート育成講習会を事前に受講することを推奨する(必須ではない)。
 

各回とも、骨軟部腫瘍・小児腫瘍・脳腫瘍のそれぞれのエキスパートの先生方が一堂に参集する大変貴重な機会ですので、ふるってご参加くださいますようご案内申し上げます。なお、募集案内等に関しましては、後日、会員メール等で配信いたします。

2019年9月20日

骨軟部腫瘍エキスパート画像検討会開催について(ご案内)

希少がん診断のための病理医育成事業
骨軟部腫瘍ワーキンググループ
小田義直・久岡正典
吉田朗彦・元井 亨
希少がん病理診断支援検討委員会委員長
佐々木毅

 日本病理学会では「厚生労働省国庫補助金事業」による財政支援のもと、2018年度より「希少がん病理診断力の向上、国民の希少がん医療への貢献」を目的に、「希少がん診断のための病理医育成事業」を行っています。具体的には「希少がん病理診断講習会」と「希少がん病理診断画像問題・解説」の2本柱で希少がん病理診断力向上を目指します。
 2019年度はこれらに加えて新な試みとして「エキスパート画像検討会」を開催することとなりました。
 骨軟部腫瘍では病理学会・国立がん研究センターコンサルテーションボード(骨軟部領域)の先生方、WHOのblue book 改訂版の執筆者の先生方など、30名弱のエキスパートが一堂に会し、今年度希少がんHPで公開予定の「希少がん骨軟部腫瘍病理組織デジタル画像(e-learning教材)(※)」を用いて、病理診断の再確認や目合せ、討論を行う検討会を開催いたします。今回、エキスパート以外の先生方を公募し、この検討会にご参加、見学していただく機会を設けました。
 つきましては、骨軟部腫瘍の病理診断に関して、第一線で活躍中のエキスパートが参集される大変貴重な機会ですので、ふるってご参加くださいますようご案内申し上げます。

2018年度分は希少がんHPにて公開中


《骨軟部腫瘍エキスパート画像検討会》
【公募対象者】
骨軟部腫瘍の病理診断に関心のある病理専攻医・病理専門医30名
(応募多数の場合は、特に将来的に骨軟部のエキスパートを志す若い病理医を優先します)

【内  容】
エキスパートが今年度公開予定の希少がん病理組織デジタル画像(候補)を事前に閲覧し、個々の診断結果を投票した上で、それをもとに当日病理診断の再確認、目合せ、討論を行う。公募の参加者にはその検討会に立ち会っていただき、診断・議論のポイントを掴んでいただきます。

【日  時】2019年10月27日(日)10時-17時(予定)
【会  場】富士ソフトアキバプラザセミナールーム1(東京都千代田区)
【募集方法】終了しました。多数の応募ありがとうございました。
【応募締切】10月10日
【参加費】無料(宿泊交通費・当日の昼食は参加者負担)
以上

2019年9月10日

一般社団法人日本病理学会役員選挙について(公示)

一般社団法人日本病理学会正会員 各位
 
令和元年10月15日

一般社団法人日本病理学会役員選挙について(公示)
 
理事長      北川昌伸
選挙管理委員長  安井 弥

 本学会の現役員(理事・監事)は、令和2年4月開催の第109回総会をもって任期満了となります。
 令和2年度/3年度役員は、本学会定款ならびに役員選挙関係諸規定に従い、学術評議員の選挙によって候補者を選出し、第109回総会にて選任されることとなります。つきましては下記要領に従い、令和2年度/3年度役員選挙を実施いたします。


○選出方法:
役員選挙は区分ごとの立候補制とし、それぞれ定員を超える候補者がいる場合は、学術評議員による選挙(無記名オンライン投票)によって選出します。

○選出区分と定員: 理事20名、監事2名
立候補希望者は下記選出区分ごとに立候補届を提出して下さい。なお、重複した区分に立候補する事はできません。

選出区分1:地方区選出理事 8名 
1-1 北海道支部   1名 (支部長)
1-2 東北支部    1名 (支部長)
1-3 関東支部    2名 (内1名が支部長)
1-4 中部支部    1名 (支部長)
1-5 近畿支部    1名 (支部長)
1-6 中国・四国支部 1名 (支部長)
1-7 九州・沖縄支部 1名 (支部長)
選出区分2:全国区選出理事(男女両性で構成するものとする)   11名
選出区分3:口腔病理部会長兼全国区選出理事(歯科医師免許所有者) 1名
選出区分4:監事 2名

○被選挙人(立候補)資格者:
役員は関連諸規定より「就任年度4月1日時点での年令が満63歳以下の者とする。」となっており、今回は昭和31年(1956年)4月2日以降に生まれた正会員(学術評議員・一般会員)が被選挙人資格者となります。

○役員立候補者募集要領:
1.立候補届と被選挙人名簿への登載:
次期役員選挙に立候補される方は、学会ホームページ(以下HP)から会員システムにログインし、ご自身の登録内容が最新の情報に更新されているか確認して下さい。特に被選挙人名簿に掲載されるご所属は、会員システムに登録されている情報が反映されますので、ご留意ください。その後、会員システムにて選出区分を選択してください。被選挙人名簿に登載されます。
*立候補受付開始:令和元年10月15日(火)12時00分(正午)
*立候補受付締切:令和元年10月24日(木)11時59分
*各選挙区分において立候補者が定員に満たない場合は、公募期間を延長することがあります。その場合はHPに公示します。
*会員システムにて立候補完了後、すぐに受け取りのメールが配信されます。

2.所信表明(必須):
会員システム上で立候補申し込みの際に、400字以内の所信をご記入ください。
段落、インデント、改行やフォントや下線などによる強調は使えません(反映されません)。
*選挙管理委員会が必要と判断した場合は、本人に連絡の上、調整を行うことがございます。

3.被選挙人名簿及び所信表明の掲載は届出順とします。HPにも掲載予定です。

○選挙実施要領:
1.選挙人(投票者)名簿の確定
公示時点での会員システムに登録されている学術評議員とします。
[学術評議員名簿(9月末現在)] 会員専用ページ

2.投票期間
会員システムでの投票開始日11月21日に投票権のある学術評議員にE-mailで投票開始のお知らせを配信致します。投票権のある学術評議員で、メールが届かない場合は会員システムのご自身の登録を確認の上、事務局までご連絡下さい。
*投票開始:令和元年11月21日(木)12時00分(正午)
*投票締切:令和元年12月04日(水)23時59分

3.開票
令和元年12月5日(木) 結果は同日HPにて公表

○その他:
1.理事長候補者は、令和元年12月22日(日)開催の新役員候補者会にて決定予定です。決定次第、HP等にて公表いたします。
2.役員候補者に選出された場合、上記新役員候補者会へのご出席をお願いすることになります。ご予定いただけますよう、よろしくお願いいたします。

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2019年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年8月です。

次のアーカイブは2019年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。