2019年3月アーカイブ
2019年3月 8日
第3回ゲノム病理標準化講習会(4/20・東京) 開催のご案内
平成31年3月8日
ゲノム病理標準化講習会委員会
委員長 増田 しのぶ
ゲノム病理標準化講習会委員会
委員長 増田 しのぶ
第3回ゲノム病理標準化講習会を平成31年4月20日(土)に東京で開催いたします。
本講習会は、「ゲノム研究用・診療用病理組織検体取扱い規程(羊土社:日本病理学会策定)」をテキストとして、ゲノム研究・ゲノム医療における病理組織検体の取扱いおよび組織バンキング等に関する講習になります。奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
【開催概要】
日 時:平成31年4月20日(土) 9:30(受付開始 9:00)から16:00
会 場:東京大学医学部 教育研究棟14階 鉄門記念講堂
プログラム:こちらから
参 加 費:
※テキストとは「ゲノム研究用・診療用病理組織検体取扱い規程(羊土社刊)」を指します。「テキスト持参しない」の参加費には、テキスト代が含まれております。希望者には領収書(無記名)を発行いたしますが、参加費からテキスト代を除いた領収書の発行には対応いたしかねます。
【参加申込】受付を終了いたしました 次回講習会開催予定
【募集人員】200名 先着順
【問い合わせ先】日本病理学会事務局 jsp-admin@umin.ac.jp
【単位付与等】
①病理専門医更新のための病理領域講習4単位
②病理専門医試験の受験資格「分子病理診断に関する講習会」
※病理専門医試験の受験にあたり、「分子病理診断講習会(春期総会時開催)」、「病理学会カンファランス」、「ゲノム病理標準化講習会」のうちのいずれか1つの受講が必要です。
※「第108回日本病理学会総会」で開催される「分子病理診断講習会」は、専門医試験出願締め切り(4月末)後の開催となるため、平成31年度専門医試験受験予定者にとっては、今回の第3回ゲノム病理標準化講習会が最終の「分子病理診断に関する講習会」になります。なお、専門医試験必須講習会についてはこちらを参照してください
【注意事項】
1.テキストを所持していない方の受講は認めません(以前無料配布した旧規程での受講は不可)。
2.テキストを既にお持ちで、申込フォームで「テキスト持参する」を選択された方は必ずご持参ください。当日忘れた方には会場での販売も可能(3,240円)ですが、販売可能なテキストは数冊のみとなりますことをご了解ください(テキストを入手できず受講できなかった場合にも受講料の返還はいたしかねますので、十分にご留意のほどよろしくお願いいたします)。
3.「第3回 ゲノム病理標準化講習会」のハンドアウトにつきましては、テキストとは別に、講習会当日、参加者全員へ配布致します。
4.申込完了時に送信される「受講申込完了」メールに記載のご案内を必ずご確認ください。
5.参加費は申込みから原則1週間以内に、「受講申込完了」メールに記載の振込口座へ、お振込みください。
6.欠席された場合、参加費は返金いたしません。この場合、後日、テキスト(持参しないを選択の場合)およびハンドアウトをご登録のご住所にお送りいたします。
7.キャンセルの場合は必ず病理学会事務局へメールにてご連絡ください(jsp-admin@umin.ac.jp)。
なお4月10日以降のキャンセルは受付けません(定員を設定しているため)。参加費未納の場合でも参加費を請求させて頂きますので、ご理解とご了承の上、お申込み下さい。
8.遅刻(講習会開始10分(9:40)以降)および早退は、病理専門医更新のための病理領域講習の単位、および病理専門医試験のための「分子病理診断に関する講習」の受講単位は付与されませんので、ご注意ください(修了証は発行いたします)。
9.【重要】鉄門記念講堂のある教育研究棟は全館飲食不可です。キャンパス内の中央食堂、ローソンや病院内の食堂が利用可能。当日、営業している食堂等についてはキャンパス案内マップを配布いたします。
本講習会は、「ゲノム研究用・診療用病理組織検体取扱い規程(羊土社:日本病理学会策定)」をテキストとして、ゲノム研究・ゲノム医療における病理組織検体の取扱いおよび組織バンキング等に関する講習になります。奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
【開催概要】
日 時:平成31年4月20日(土) 9:30(受付開始 9:00)から16:00
会 場:東京大学医学部 教育研究棟14階 鉄門記念講堂
プログラム:こちらから
参 加 費:
テキスト(※)持参する | テキスト(※)持参しない | |
---|---|---|
医師・歯科医師・その他 | ¥12,000 | ¥15,000 |
検査技師・大学院生 | ¥5,000 | ¥8,000 |
【参加申込】受付を終了いたしました 次回講習会開催予定
【募集人員】200名 先着順
【問い合わせ先】日本病理学会事務局 jsp-admin@umin.ac.jp
【単位付与等】
①病理専門医更新のための病理領域講習4単位
②病理専門医試験の受験資格「分子病理診断に関する講習会」
※病理専門医試験の受験にあたり、「分子病理診断講習会(春期総会時開催)」、「病理学会カンファランス」、「ゲノム病理標準化講習会」のうちのいずれか1つの受講が必要です。
※「第108回日本病理学会総会」で開催される「分子病理診断講習会」は、専門医試験出願締め切り(4月末)後の開催となるため、平成31年度専門医試験受験予定者にとっては、今回の第3回ゲノム病理標準化講習会が最終の「分子病理診断に関する講習会」になります。なお、専門医試験必須講習会についてはこちらを参照してください
【注意事項】
1.テキストを所持していない方の受講は認めません(以前無料配布した旧規程での受講は不可)。
2.テキストを既にお持ちで、申込フォームで「テキスト持参する」を選択された方は必ずご持参ください。当日忘れた方には会場での販売も可能(3,240円)ですが、販売可能なテキストは数冊のみとなりますことをご了解ください(テキストを入手できず受講できなかった場合にも受講料の返還はいたしかねますので、十分にご留意のほどよろしくお願いいたします)。
3.「第3回 ゲノム病理標準化講習会」のハンドアウトにつきましては、テキストとは別に、講習会当日、参加者全員へ配布致します。
4.申込完了時に送信される「受講申込完了」メールに記載のご案内を必ずご確認ください。
5.参加費は申込みから原則1週間以内に、「受講申込完了」メールに記載の振込口座へ、お振込みください。
6.欠席された場合、参加費は返金いたしません。この場合、後日、テキスト(持参しないを選択の場合)およびハンドアウトをご登録のご住所にお送りいたします。
7.キャンセルの場合は必ず病理学会事務局へメールにてご連絡ください(jsp-admin@umin.ac.jp)。
なお4月10日以降のキャンセルは受付けません(定員を設定しているため)。参加費未納の場合でも参加費を請求させて頂きますので、ご理解とご了承の上、お申込み下さい。
8.遅刻(講習会開始10分(9:40)以降)および早退は、病理専門医更新のための病理領域講習の単位、および病理専門医試験のための「分子病理診断に関する講習」の受講単位は付与されませんので、ご注意ください(修了証は発行いたします)。
9.【重要】鉄門記念講堂のある教育研究棟は全館飲食不可です。キャンパス内の中央食堂、ローソンや病院内の食堂が利用可能。当日、営業している食堂等についてはキャンパス案内マップを配布いたします。
日本病理学会事務局 (17:25)
検索
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (8)
- 2025年3月 (14)
- 2025年2月 (9)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (13)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (13)
- 2024年3月 (14)
- 2024年2月 (10)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (9)
- 2023年11月 (11)
- 2023年10月 (17)
- 2023年9月 (12)
- 2023年8月 (13)
- 2023年7月 (13)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (10)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (13)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (11)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (3)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (6)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (1)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (2)
- 2010年9月 (2)
- 2010年7月 (1)
- 2010年6月 (2)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (2)
- 2009年12月 (6)
- 2009年11月 (3)
- 2009年10月 (3)
- 2009年9月 (2)
- 2009年8月 (8)
- 2009年7月 (2)
- 2009年6月 (4)
- 2009年3月 (3)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (1)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (1)
- 2008年9月 (2)
- 2008年8月 (3)
- 2008年7月 (1)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (1)
- 2008年3月 (2)
- 2008年2月 (5)
- 2008年1月 (1)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (4)
- 2007年9月 (3)
- 2007年8月 (5)
- 2007年7月 (1)
- 2007年6月 (1)
- 2007年5月 (3)
- 2007年4月 (2)
- 2007年3月 (3)
- 2007年2月 (5)
- 2006年12月 (1)
- 2006年11月 (3)
- 2006年8月 (2)
- 2006年4月 (2)
- 2006年3月 (2)
- 2005年12月 (3)
- 2005年11月 (6)
- 2005年9月 (2)
- 2005年8月 (2)
- 2005年7月 (2)
- 2005年6月 (9)
- 2005年2月 (2)
- 2005年1月 (1)
- 2004年8月 (1)
- 2004年6月 (2)
- 2004年4月 (2)
- 2004年3月 (1)
- 2003年11月 (1)
- 2003年7月 (1)
- 2002年12月 (1)
- 2002年9月 (1)
- 2002年5月 (2)
ウェブページ
- 新着情報
- 新着情報-2012年
- 新着情報-2013年
- 新着情報-2014年
- 新着情報-2015年
- 新着情報-2016年
- 新着情報-2017年
- 新着情報-2018年
- 新着情報-2019年
- 新着情報-2020年
- 新着情報-2021年
- 新着情報-2022年
- 新着情報-2023年
- 新着情報-2024年
- 新着情報-2025年
- 新着情報-バックナンバー (2007年)
- 新着情報-バックナンバー (2008年)
- 新着情報-バックナンバー (2009年)
- 新着情報-バックナンバー (2010年)
- 新着情報-バックナンバー (2011年)
- 理事会・委員会報告
- backnumber
- backnumber
- http://pathology.or.jp/news/
- Powered by Movable Type