2023年3月アーカイブ
2023年3月30日
【重要】希少がんサイト・病理情報ネットワークセンター停止期間のお知らせ
会員各位
【重要】希少がんサイト・病理情報ネットワークセンター利用停止期間のお知らせ
希少がんサイト・病理情報ネットワークセンターの現行のハウジングによるサーバ保守契約満了に伴うクラウド移設作業のため、下記の期間において使用停止となります。
■停止期間■
新スライドアップロード不可期間: 2023年8月5日(土)0:00~8月15日(火)23:59
サイト停止期間:2023年 8月16日(水)0:00~8月31日(木)23:59
■運用再開予定日■
2023年9月1日(金)13:00
ビューワーの表示に一部不具合が発生しておりメンテナンス中です。ビューワー以外はご利用いただけます。ご迷惑をおかけしますがご理解の程、よろしくお願いいたします。
上記の期間は、希少がんサイト(E-ラーニング含む)および病理情報ネットワークセンター(各支部利用を含む)の活用等、一切の利用(登録・閲覧等)ができなくなります。
病理専門医更新のためのE-ラーニング受講(15単位まで)をお考えの先生方や、各支部でご活用をご予定の先生方は特にご注意ください。
運用再開は2023年9月1日(金)13時を予定しておりますが、不測の事態に備え、できれば停止期間前のご利用をお願いいたします。
セキュリティー強化と今後の長期間運用に伴う移設作業となります。期間中、ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご了承のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
2023年3月31日
希少がん病理診断支援検討委員会
委員長 佐々木 毅
病理情報ネットワーク管理運営委員会
委員長 宇於崎 宏
希少がん病理診断支援検討委員会
委員長 佐々木 毅
病理情報ネットワーク管理運営委員会
委員長 宇於崎 宏
希少がんサイト・病理情報ネットワークセンターの現行のハウジングによるサーバ保守契約満了に伴うクラウド移設作業のため、下記の期間において使用停止となります。
■停止期間■
新スライドアップロード不可期間: 2023年8月5日(土)0:00~8月15日(火)23:59
サイト停止期間:2023年 8月16日(水)0:00~8月31日(木)23:59
■運用再開予定日■
2023年9月1日(金)13:00
ビューワーの表示に一部不具合が発生しておりメンテナンス中です。ビューワー以外はご利用いただけます。ご迷惑をおかけしますがご理解の程、よろしくお願いいたします。
上記の期間は、希少がんサイト(E-ラーニング含む)および病理情報ネットワークセンター(各支部利用を含む)の活用等、一切の利用(登録・閲覧等)ができなくなります。
病理専門医更新のためのE-ラーニング受講(15単位まで)をお考えの先生方や、各支部でご活用をご予定の先生方は特にご注意ください。
運用再開は2023年9月1日(金)13時を予定しておりますが、不測の事態に備え、できれば停止期間前のご利用をお願いいたします。
セキュリティー強化と今後の長期間運用に伴う移設作業となります。期間中、ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご了承のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
2023年3月28日
【周知依頼】医療事故調査・支援センター2022年年報の公表について
令和5年3月29日
会員各位日本病理学会 事務局
令和5年3月22日付にて、厚生労働省医政局地域医療計画医療安全推進・医務指導室長より、医療事故調査・支援センター2022年年報の公表について周知依頼がございました。以下よりご確認よろしくお願い致します。
>>こちらよりご確認ください
関連URLは下記の通りです。
https://www.medsafe.or.jp/
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03125.html
2023年度 会費、専門医部会費請求スケジュールについて
会員各位
2023年度 会費、専門医部会費の請求について、今後の予定をお知らせいたします。
1.払込用紙をご利用の方
払込用紙発送: 5月初旬~5月中旬頃
*払込用紙は会員システムにご登録の送付先にお送りいたします。送付先を変更希望の方、勤務先が変わられた方、引っ越しをされた方は下記より各自で変更をお願いいたします。住所変更は4月5日までのデータが反映される予定です。
*払込用紙の再発行・再発送はできかねますため、4月5日までに変更ができなかった方は郵便局の転居・転送サービスを利用の上、お受け取りくださいますようお願いいたします。
>>会員システムはこちらから
2023年度会費振込期限: 6月30日(金)
2.口座自動振替をご利用の方
口座自動振替日:6月23日(金)
*現在、口座自動振替をご利用の方が対象です。2024年度より口座自動振替をご希望の方は事務局までご連絡ください。学生会員の方はお申し込みができません。ご了承ください。
----------------------------------------------------------------------
■会員区分の一部変更についてのお知らせ(2023年度より)
2023年3月28日
2023年度 会費、専門医部会費の請求について、今後の予定をお知らせいたします。
2023年4月に会員システム上の年度が更新され、会員情報の「年会費納付状況」が「未納」に切り替わります。下記の1.2.いずれかの方法にて会費を納入いただいてから表示が「納付済」に変わるまでお時間を要しますが、ご了承ください。 「納付済」になりましたら「各種ダウンロード」から領収書印刷が可能になります。
1.払込用紙をご利用の方
払込用紙発送: 5月初旬~5月中旬頃
*払込用紙は会員システムにご登録の送付先にお送りいたします。送付先を変更希望の方、勤務先が変わられた方、引っ越しをされた方は下記より各自で変更をお願いいたします。住所変更は4月5日までのデータが反映される予定です。
*払込用紙の再発行・再発送はできかねますため、4月5日までに変更ができなかった方は郵便局の転居・転送サービスを利用の上、お受け取りくださいますようお願いいたします。
>>会員システムはこちらから
2023年度会費振込期限: 6月30日(金)
2.口座自動振替をご利用の方
口座自動振替日:6月23日(金)
*現在、口座自動振替をご利用の方が対象です。2024年度より口座自動振替をご希望の方は事務局までご連絡ください。学生会員の方はお申し込みができません。ご了承ください。
----------------------------------------------------------------------
■会員区分の一部変更についてのお知らせ(2023年度より)
日本病理学会事務局
TEL: 03-6206-9070
MAIL:jsp-admin@umin.ac.jp
TEL: 03-6206-9070
MAIL:jsp-admin@umin.ac.jp
2023年3月16日
【周知依頼】AMED「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」(スタートアップ型)ウェブセミナー
令和5年3月13日
会員各位日本病理学会 事務局
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)より、ウェブセミナー開催の周知依頼がございました。 ご興味のございます方は、以下よりご確認よろしくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------
【名称】「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」(スタートアップ型)ウェブセミナー
【会期】令和5年3月29日(水)17時00分~18時00分
【詳細・申込】https://www.amed.go.jp/news/event/202329_sangakukan.html
【主催】国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
【周知依頼】日本学術会議主催学術フォーラム「研究に関する男女共同参画・ダイバーシティの推進」
令和5年3月13日
会員各位日本病理学会 事務局
日本学術会議より、フォーラム開催の周知依頼がございました。ご興味のございます方は、以下よりご確認よろしくお願い致します。
■「研究に関する男女共同参画・ダイバーシティの推進」
【日時】2023年3月22日(水)13:30~17:00
【場所】日本学術会議講堂(オンライン配信)
【主催】日本学術会議
【プログラム】
https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/331-s-0322.html
【参加費】無料
【申込み】要・事前申込み。以下のURLからお申し込みください。
https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0186.html
【問い合わせ先】
日本学術会議事務局企画課学術フォーラム担当 電話:03-3403-6295
2023年3月 9日
第17回診断病理サマーフェスト -病理と臨床の対話- 開催のお知らせ
第17回診断病理サマーフェスト -病理と臨床の対話- 開催のお知らせ
本年度の診断病理サマーフェストは下記の要領でハイブリッド開催(現地・オンデマンド配信)いたします。現地会場参加は、先着順とさせていただきます。Web開催は講演の模様を収録し、オンデマンド配信させていただきます。
テーマ : 神経
会 期 : 現地開催 2023年9月9日(土)・10日(日) ※オンデマンド配信の視聴も可
Web開催 2023年9月19日(火)正午~10月13日(金)正午 ※オンデマンド配信
会 場 : EBiS303 5F カンファレンススペースABC(東京・恵比寿)
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル 5F
https://www.ebis303.com/info/access.html
対象者 : 病理医、臨床医(脳神経内科医、脳神経外科医など)、放射線科医、細胞検査士
形 式 : 講義、質疑応答 / Web視聴
内 容 :
9月9日(土)
【第1部】 非腫瘍性神経疾患の病理
剖検・ブレインカッティング
脳血管障害
神経変性疾患(1)(AD, PSP, CBD)
神経変性疾患(2)(PD, DLB, MSA)
神経変性疾患(3)(ALS, FTLD-TDP)
脱髄・白質脳症
感染症(プリオン病含む)
代謝・中毒性疾患
9月10日(日)
【第2部】 脳腫瘍の病理
WHO分類2021の運用とその問題点
成人グリオーマの臨床
成人グリオーマの病理
小児脳腫瘍の臨床
小児脳腫瘍の病理
※ プログラム詳細(PDF)
定 員 : 現地開催 先着110名 / Web開催(オンデマンド配信) 制限なし
単 位 :
・病理領域講習(専門医更新) 4単位
・病理専門医受験資格「病理診断に関する講習会」に該当
※現地・Webともにすべての参加・視聴が必要
参加費 : 20,000円(初期・後期研修医、大学院生、臨床検査技師15,000円)
参加受付期間 : 2023年6月1日(木)正午 ~ 10月6日(金)正午
参加登録方法
1.下記参加登録フォームにアクセスください。
2.メールアドレスとパスワードを登録いただきます。
※オンデマンド配信ご視聴の際は、ID・PWが上記メールアドレス(ID)と、パスワードでのログインとなりますので必ず保管をお願いします。
3.登録したメールアドレスに確認メールが届きますので、そちらより参加登録をお願いします。
4.支払いはオンラインクレジットカード決済と銀行振込になります。
5.参加登録後、ご登録のメールアドレスに確認メール(開催案内と参加登録内容、マイページのご案内など)が送られますので、ご確認をお願いいたします。
※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。
参加申込フォーム
※ハンドアウトがなくなりましたので参加申込は終了いたしました。
※ハンドアウトがなくなりましたので参加申込は終了いたしました。
領収書 : 下記マイページよりダウンロードいただけます。
受講証明書 : 9月19日(火)正午~10月13日(金)正午の期間中、現地参加者、Web参加者ともにWeb開催ページより各自でダウンロードをお願いします。受講証明書発行に際して、現地参加者はWeb視聴の必要はございません。
オンデマンド配信ページ
Web開催期間:2023年9月19日(火)正午~10月13日(金)正午
Web開催期間:2023年9月19日(火)正午~10月13日(金)正午
ハンドアウト
現地参加者:現地で配布いたします。
Web参加者:9月12日(火)に発送予定です。
世話人 : 柴原 純二(杏林大学医学部病理学教室)
運営事務局 : 株式会社学会サービス 内
〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町 7-3-101
TEL:03-3496-6950 FAX:03-3496-2150
E-mail:dpsf17@gakkai.co.jp
主催 : 一般社団法人日本病理学会
2023年3月 8日
COVID-19 expert opinion 第4版(2023年2月21日版)について
会員各位
日本医学会連合より、日本医学会連合 診療ガイドライン検討委員会 COVID-19 expert opinion working groupにて作成された「COVID-19 expert opinion 第4版(2023年2月21日版)」公開のお知らせが参りました。以下よりご確認よろしくお願い致します。
日本医学会連合 COVID-19 expert opinion 第4版(2023年2月21日版)
令和5年3月8日
日本医学会連合より、日本医学会連合 診療ガイドライン検討委員会 COVID-19 expert opinion working groupにて作成された「COVID-19 expert opinion 第4版(2023年2月21日版)」公開のお知らせが参りました。以下よりご確認よろしくお願い致します。
日本医学会連合 COVID-19 expert opinion 第4版(2023年2月21日版)
【周知依頼】第31回日本医学会総会 博覧会 オンライン市民公開講座 最終回特別編
令和5年3月8日
会員各位日本病理学会 事務局
第31回日本医学会総会展示準備室オンライン市民公開講座担当より、オンライン市民公開講座の周知依頼がございました。 ご興味のございます方は、以下よりご確認よろしくお願い致します。
■博覧会 オンライン市民公開講座 最終回特別編 概要
【テーマ】 第1部「月経と更年期だけじゃない フェムケアブームの今、性差医療について知る」
第2部「医総会なう 医療の全貌と、私たちそれぞれの視座」
【開催日時】 2023年3月25日(土) 第1部 16:00~17:00/第2部 19:00~20:00
【開催方法】 YOU TUBE LIVEによるオンラインライブ配信
【登壇者】
第1部 天野 恵子 先生
(静風荘病院特別顧問/日本性差医学医療学会理事/NPO性差医療情報ネットワーク理事長)
奥谷 裕子 氏
(雑誌『からだにいいこと』編集長/株式会社からだにいいこと代表取締役)
第2部 市原 真 先生
(第31回日本医学会総会 オンライン展示担当/札幌厚生病院病理診断科主任部長)
山本 健人 先生
(第31回日本医学会総会 オンライン展示担当/田附興風会医学研究所北野病院 消化器外科)
【申込方法】HPより事前申込制(無料)※3月23日締切
※最終回特別編のチラシ.pdf
《本件に関するお問合せ先》
第31回日本医学会総会 展示準備室
オンライン市民公開講座担当 森田/水野
E-mail:isoukai2023-exhibition@congre.co.jp
2023年3月 7日
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類変更に伴う病理解剖の感染予防策について
2023年3月8日
一般社団法人日本病理学会
理事長 小田義直
剖検・病理技術委員会 委員長 柴原純二
医療業務委員会 委員長 佐々木毅
新型コロナウイルス感染症の2類から5類への引き下げに伴い、病理解剖の感染予防策等に関して、現在、国立感染症研究所 感染病理部門と調整を行っております。2類から5類への変更のタイミングに合わせて、新たな考え方のもと、病理解剖における感染予防策について推奨を出す予定ですので、ご承知の程、何卒よろしくお願い申し上げます。