2023年1月アーカイブ

2023年1月25日

ドイツ交流事業報告書

2022年第105回ドイツ病理学会総会へ参加して

2022年6月9-11日の間ドイツミュンスターにおいて開催された第105回ドイツ病理学会の総会がProf. Eva Wardelmannミュンスター大学病理学教授を会長として行われました。私は、本日独交流事業において当初直接会場へ参加する予定でしたが、Covid 19パンデミックのために最終的にKeynote Speakerとして6月10日にWebにて参加・発表いたしました。発表した領域は"Automation in der Pathologie" であり、タイトルとして"Automation and Image Standardization for AI-based Pathology"として現在私が行っているAI病理のための標準化をどの様にすべきかについて発表させていただきました。学会の指示は非常にスムーズで私の発表・質問等問題はなかったのですが、残念ながら発表の時のみの参加であり、会場の他の先生の発表などの画像等を見ることは出来ず学会の雰囲気を感じる事が叶わないことが残念でした。コロナ禍の中での発表でしたので致し方ありませんし、現在もコロナの状態もいまだ落ち着きませんが、近いうちに日独の総会には是非日本とドイツ病理医が直に話し合えることを期待したいものです。
落合淳志
東京理科大学生命医科学研究所
国立がん研究センター

2023年1月17日

診療報酬WEBセミナー開催のお知らせ

日本病理学会会員 各位

2023年1月18日
日本病理学会 社会保険委員会



この度、日本病理学会社会保険委員会では病理学会会員向けの「診療報酬WEBセミナー」を開催いたします。
zoomウェビナーでのリアルタイム配信で、講義後に質疑応答の時間を設ける予定です。
日程および講演内容は以下となります。ご都合がつく方、また関心がある方は奮ってご参加ください。

講師:社会保険委員会 委員長 佐々木毅

【開催日】
第1回 2月7日(火)17時-18時  ≪終了しました≫
診療報酬改定の流れと仕組み「告示・通知・施設基準・施設基準通知」
>>オンデマンド配信について(配信期間:2023年2月14日(火)23:59まで)※会員専用 ≪終了しました≫

第2回 2月21日(火)17時-18時 ≪終了しました≫
診療報酬「第13部 病理診断」の告示と通知 その1<通則>
>>オンデマンド配信について(配信期間:2023年2月27日(月)23:59まで)※会員専用 ≪終了しました≫

第3回 2月28日(火)17時-18時 ≪終了しました≫
診療報酬「第13部 病理診断」の告示と通知 その2<第1節 病理標本作製料>
>>オンデマンド配信について(配信期間:2023年3月6日(月)23:59まで)※会員専用 ≪終了しました≫

第4回 3月7日(火)17時-18時 ≪終了しました≫
診療報酬「第13部 病理診断」の告示と通知 その3<第2節 病理診断料>
>>オンデマンド配信について(配信期間:2023年3月13日(月)23:59まで)※会員専用 ≪終了しました≫

第5回 3月14日(火)17時-18時 ≪終了しました≫
診療報酬「第13部 病理診断」以外のその他の病理関係報酬<病理医不在では請求できない診療報酬など>
>>オンデマンド配信について(配信期間:2023年3月21日(火祝)23:59まで)※会員専用 ≪終了しました≫



【ご案内】
病理学会総会終了後(5月か6月くらい・・・日程は未定)
第6回「病理診断科診療所を開業するために必要な資格や提出書類、手続きなど...」を開催する予定です。
詳細が決まりましたら会員メール、HP等でご案内いたします。
都合が合うようでしたら、ご聴講の程、よろしくお願いいたします。

【セミナー概要】
参加資格:日本病理学会会員
参加費:無料
定員:各回900名
参加方法:参加を希望する回の「参加登録はこちら」をクリックし必要事項を入力のうえ、登録を完了してください。登録完了後、参加用URLが表示されます。また登録したアドレスにもURLが送信されます。
当日は届いたURLよりご参加ください。


【注意事項】
・接続に関するサポートはいたしかねます。ご了承ください。
・途中参加、途中退出も可能です。
・本セミナー参加での単位付与等はございません。
・質問はチャット機能またはマイクでのご発言(管理者より権限付与)にて受け付ける予定です。


【主催】
日本病理学会社会保険委員会

【問い合わせ先】

一般社団法人日本病理学会事務局
jsp-admin@umin.ac.jp
担当:宮本・三好

2023年1月13日

【重要】学術評議員更新制度について

2023年1月16日
日本病理学会事務局

                        
2018年度から2年に1度の学術評議員更新制度が開始し、今年度は学術評議員更新の年になります。
学術評議員の先生方には2023年2月1日から2月28日に会員システム上で学術評議員の更新手続きをして頂く必要があります。

手続きは1分程度で完了できます。速やかにお手続きをお願い致します。
手続き方法は以下のリンクからご覧ください。

*更新されない場合は学術評議員の資格が停止し、役員選挙投票権などの学術評議員としての活動ができなくなります。
*過去に学術評議員で現在は一般会員の先生方も更新手続きにより復帰できますので、ぜひご検討ください。
*キーワードの登録、確認・変更をお願いいたします。
*定年(65歳)を迎えた先生方は学術評議員の更新はできず、更新ボタンも表示されません。
*更新日時点では定年を迎えていないものの、2023年3月までに定年を迎える先生方は、更新ボタンが表示されますが、更新されないようお願いします。

学術評議員更新の手順はこちら

2023年1月11日

2023年度ハンガリー病理解剖トレーニングコースについて

2023年1月11日
日本病理学会海外研修委員会
委員長 黒瀬顕


 毎年夏期にSemmelweis大学にて実施しておりますハンガリー病理解剖トレーニングコースは,新型コロナウィルス感染の蔓延により2020年から中止しています.未だ沈静化をみない現状により,現在のところ開催の予定はありません.今後,感染状況を注視しつつSemmelweis大学と協議して開催の可能性を考慮する予定です.その際は当ホームページでお知らせ致します.

2023年1月 6日

【周知依頼】医療事故情報収集等事業第71回報告書の公表について

令和5年1月6日
会員各位
日本病理学会 事務局

厚生労働省医政局地域医療計画課医療安全推進・医務指導室長ならびに厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課長より,別添の通り,医療事故情報収集等事業第71回報告書の公表について周知依頼がございました。以下よりご確認よろしくお願い致します。

第71回報告書の公表について
第71回報告書の公表について(周知依頼)
第71回報告書のご案内
再発・類似事例の分析

関連URLは下記の通りです。
https://www.med-safe.jp/
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03125.html

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2023年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年12月です。

次のアーカイブは2023年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。