2014年5月アーカイブ

2014年5月 7日

日本病理学会学術評議員 専門領域

日本病理学会理事長 深山 正久
学術委員会委員長  安井 弥


日本病理学会学術評議員の先生方に専門領域についてキーワード登録を行っていただきましたので、会員専用ページ内に掲載いたします。会員間の学術活動の活発化に役立てていただければ幸甚です。

・会員専用ホームページ
https://center6.umin.ac.jp/oasis/pathology/menu.html
(病理学会の権限を付与されたUMIN IDとパスワードにてログインして下さい)

※UMIN IDが分からない方
https://pathology.or.jp/side/umin.html

日本病理剖検輯報新規登載について

日本病理剖検輯報への新規登載の希望がございましたら、6月20日(金)までに事務局宛にe-mailにて次の情報とともにご連絡ください。

1.病院の正式名称
2.病理部門の名称
3.病院(代表)の連絡先
 郵便番号、住所、電話番号、FAX
4.剖検輯報担当者名
 ※常勤の方。病理医不在の場合は、技師長、事務の方、他科の医師等でも可
5.担当者の連絡先
 所属部署、職名、電話、FAX、E-mail

連絡宛先
一般社団法人日本病理学会事務局


○登録には平成25年1月1日~平成25年12月31日の期間に1例以上の剖検症例が必要です。
○日本病理学会病理専門医研修認定施設および研修登録施設の認可には、剖検輯報へのデータ登載が必須となります。特に今秋、認定・登録施設の新規もしくは復帰申請をお考えのところで、昨年秋に平成24年分のデータ登載をしていない施設は、必ずご連絡下さい。
○申請後、実際に手続き書類が送付されますのは8-9月頃となります。
○日本病理学会登録施設、認定施設の新規・復帰申請をご希望の場合は、秋に別途書類の取り寄せが必要となります。
学会からのお知らせにご留意下さい。
参考 昨年のお知らせ

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2014年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年4月です。

次のアーカイブは2014年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。